国際ブランドのクレジットカードについて
クレジットカードの国際ブランドというのは、世界中に存在する全部の条件を満たす加盟店で清算ができるシステムのことです。
この国際ブランドには7系統あり、そんな中中心的なものとして、VISA、MasterCard、JCB、American Express、Diners Clubがあり、これに中国銀聯とディスカバーカードが参画しています。
その中においてもVISAとMasterCardは世界中で広範囲なシェアを誇っており、ユーザの多いカードです。
旅行や出張が多く、クレジットカードを海外で使用したいというケースには、いずれかの国際ブランドを選択すると利便性が高いでしょう。ついでながら、JCBは唯一、日本で生まれた国際ブランドです。
世界的シェアは少々しかありませんが、日本国内での加盟店数はトップとなっています。海外で使う場合がほとんどなく、国内での利用が大半なら、JCBを利用するのも適切だと思いますね。
さらに、クレジットカードを選ぶ場合では、国際ブランドの他にカード発行会社も選ぶことになります。カード発行会社には大型店舗から中小まで様々あり、その数は国内だけで100社以上存在しています。大手のカード発行会社としては、三井住友カード株式会社、三菱UFJニコス等が存在しています。
それだけではなく規模の小さいカードで「楽天カード」や「エポスカード」など、認知度が高く利用者が多いクレジットカードがあります。
気をつけたいのは、同じ国際ブランドのクレジットカードであったとしても、カード発行会社によってサービス内容が全く違うという点です。
多くの場合、大手の発行会社では、セキュリティ状況や電話サポート体制が整っている反面、ポイント制度や年会費などにおいては中小のカード発行会社のほうが称賛されるという特徴があるようです。
自分がどのようなサービスを優先したいのか、しっかり明確にして選んでみましょう。
よく利用する場面
突き詰めると、「自分がどのような際によく利用するか」です。
いつも決まったスーパーやコンビニで日用品を買うなら、その店舗で割引がきく、ポイントが貯まり易いといった特典のあるカードを選択すると良いでしょう。
店舗でのショッピングだけでなく、近頃ではネットショッピングでポイントが蓄積し易いクレジットカードも開発されています。
皆が知っている「楽天カード」のほか、「Yahoo!JAPANカード」「Amazon MasterCardクラシック」など、各々のサイトでポイントが貯まりやすいクレジットカードが存在しますので、よく利用するショッピングサイトがあれば、バリエーションに入れてみましょう。
それだけでなく、出張で飛行機や新幹線を頻繫に活用するなら、ANAやJALのマイルが貯まるカード、鉄道系のカードがちょうどいいと思います。自分のライフスタイルを思い起こしてどのような場面でクレジットカードをよく使うか認識し、特典やポイント、使い勝手の面でチョイスしてみましょう。
クレジットカードを一枚選択するだけでも、抑えておきたいポイントはいくつも存在します。自分に丁度良いカードを見つけ、お得に使いこなして下さいね。
ただそ、くれぐれもクレジットカードを使い過ぎて多重債務者になることだけは避けてください。
自分の収入と支出のバランスをとることは必須です。
もし、万が一債務超過になり他人に迷惑がかかる事態になるようなら債務整理をすぐに始めましょう。
手遅れになると自分や家族の将来に多大なる影響を与えてしまいます。